ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
せたなライド@管理人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月18日

やまめの学校の堂城賢さんが来るよ!

せたなライド2015の前夜祭(7月4日)の前に「ロングライド講座」を開催します。

時間は7月4日15時~17時の予定。

講師にお招きするのは、自転車ティーチングプロ 堂城 賢(たかぎ まさる)さん!


ということで簡単にプロフィールを紹介。

高校から本格的に自転車を始め、高校1年生の時には一人でランドナーで北海道一周旅行をする。その後MTBの楽しさに目覚め、日本におけるMTBレース創成期よりプロライダーとして18年間活躍。日本で初めて29er(車輪の大きさが29インチのMTB)をレースで使用、今日の29erブームをけん引したパイオニア。人呼んでMr.29er。ロードもツールド北海道に北海道選抜チームのエースとして出場、3年連続の完走を果たす。

現在は長野県安曇野市で年間約700名の生徒が受講するライディングスクール「やまめの学校」を主宰。29erを極めた事で得た独自の理論に基づく、重心の軸・荷重移動は多くの雑で特集されている。
誰でも楽に速く走れる、わかりやすい指導には定評があり、スクールや多くのイベントを通じて、多くのサイクリストに走る楽しさを伝えている。


せたなライド2015(7月5日)当日は、エスコートリーダーとして皆さんと一緒にロングライドを楽しんでくれます!

ロングライド講座 「やまめの学校 ロングライドを安全に楽しく走る方法」乞うご期待!


大会の詳細は、下記ホームページ
        ↓
せたなライド2015ホームページ

大会への申し込みは、下記スポーツエントリー
        ↓
せたなライド2015エントリーページ  


Posted by せたなライド@管理人 at 12:30 Comments(0) せたなライド2015

2015年04月28日

せたなライド2015ポスター完成!

遅ればせながら、せたなライド2015(ニーマルイチゴー)のポスターが完成です。



現在、発注段階で手元に届くのはGW中になりますが、いよいよ町の至るところでこのポスターを目にすることになります。

また、町内だけでなく町外でも目にする機会があるかもしれません。

シンプルイズベストでインパクト重視。

細かな情報は、ホームページとフェイスブックで確認してもらうようQRコードを掲載しました。

スポーツエントリーによる参加受付を開始して1ヶ月。

嬉しいことに参加者も順調に増えております。

また、ボランティアスタッフの募集、協賛の依頼、インターネット以外での参加受付など、近日中に展開していかなければならないことが山積しておりますが、一つずつ着々と進めていきますので今後ともよろしくお願いいたします。  


Posted by せたなライド@管理人 at 12:30 Comments(0) せたなライド2015

2015年03月24日

サイクルスポーツ5月号の特別付録に掲載!

サイクルスポーツ5月号が届きました。

特別付録の「ロングライド大会データブック2015」に「せたなライド2015」も掲載されました。

雑誌への情報提供資料を提供して下さった室蘭サイクリング協会さんが主催する「センチュリー・ラン羊蹄山麓大会」の横に「せたな」の文字が!

この大会、昨年、初めて参加させていただきました。

タイムを競う訳ではありませんが、タイム計測してくれる大会で自己の力量がわかるところが嬉しい。

エイドで食を楽しむグルメライドも良いけれど、個人的にはこのタイプの大会が好み。

今年も是非参加したいと思っている。

そして、その横をみると「せたなライド2015」が載ってました。


付録全体のボリュームからみると小さな一コマですが、これを全国のサイクリストの一人でも二人でもいいので見て下さって興味を持ってくれたら嬉しいです!  


Posted by せたなライド@管理人 at 12:30 Comments(0) せたなライド2015